※電話予約は承っておりません

インフルエンザ予防接種

今期の新規予約受付は終了しました

予約はこちらから→専用予約サイトへ

インフルエンザ予防接種は時間予約ができますが、通常の皮ふ科診察は同時にできません。
同日に診察やお薬の処方をご希望の場合は、予防接種とは別に窓口またはWEBで受付をしてください。また、なるべく予約時間どおりにご案内するよう努めてまいりますが混雑状況により30分程度お待たせする可能性があります。ご不便をお掛けしますが予めご了承ください。

新型コロナウィルスワクチンを含む全てのワクチンで接種間隔の制限はありません。

予約受付開始

終了しました。

接種期間

令和5年10月2日(月)~12月頃予定(ワクチンがなくなり次第終了)

接種料金

3,000円/回(回数や人数の割引はありません)

接種当日の流れ

①下記を持参の上お越しください
 ・予診票(ご自宅にプリンターがある方)→予診票ダウンロードPDF
  ※当日受付でお渡しすることもできます
 ・診察券
 ・保険証 ※
 ・医療費受給証(お持ちの方)※
  ※予防接種は自費診療ですが、体調急変時には診察をしますので念のためお持ちください。
 ・母子手帳(中学生まで)※中学生までは保護者同伴
 ・保護者同意書(中学校卒業以上の未成年※15歳~17歳までで
         ひとりで来院される場合は保護者の署名入同意書が必要です)
   →同意書ダウンロードPDF
②受付後に検温します。(接種直前に検温するので、ご自宅で測らなくて大丈夫です)
③お会計の準備ができましたらお呼び致しますので精算機でご精算ください。
④稀に重篤な副反応が出ることがあるので、念のため
 接種後30分程度院内で安静にしてお過ごし頂きます。(自家用車待機可)
 その後問題なければご帰宅いただけます。

Q&A

領収書に「インフルエンザ予防接種代として」の但し書きがほしい

精算機から発行された領収書を窓口にお持ちください。但し書きを追記いたします。

その他のワクチンの接種スケジュールについて

コロナワクチンとインフルエンザワクチンは接種間隔に制限がありません。

その他 不活化ワクチン(4種混合・日本脳炎・B型肝炎・ヒブワクチン・小児用肺炎球菌など)
接種間隔に制限はありません。

生ワクチン(MRワクチン《麻しん・風疹混合》・水痘・BCG・おたふくかぜなど)
生ワクチン接種後の不活化ワクチン(インフルエンザ)接種に制限はありません。

日程の変更をしたい

[2日前までWEBにて日程変更可] 2日前の23時59分までにご自身で予約サイトから変更してください。

インフルエンザ予防接種 日程の変更
キャンセルをしたい

[2日前までのキャンセル]
2日前 23:59までにご自身で予約サイトからキャンセルしてください。

[前日キャンセル]
18:30までに 048 971 5554 にお電話ください。
前日が休診日のとき電話は通じませんので、当日10時までに忘れずにお電話ください。

[当日キャンセル]
9:30~10:00までに 048 971 5554 にお電話ください。
10時までに連絡のない場合はキャンセル料として3,000円をお支払い頂きます。

無断キャンセルをされた場合今後のご予約をお断りさせて頂きます。

ワクチンの接種量や接種回数を知りたい

・6ヵ月~3才未満  1回あたり0.25ml  2回接種 2~4週間隔をあける
・3才~12才以下   1回あたり0.5ml  2回接種 2~4週間隔をあける
・13才以上     1回あたり0.5ml  1回接種

※1回目接種時12才で2 回目接種時13才になる場合…2回目接種
※1回目接種時2才で2回目接種時3才になる場合…2回とも0.25mlで接種

体調不良の後の接種

軽い風邪症状…回復したら接種
高熱が出た場合…解熱後1週間あけることが望ましい
溶連菌、麻疹やおたふくかぜなど感染症の場合は、小児科・内科の先生に相談のうえ当院にご連絡ください。

※体調不良などで2回目の接種が4週以上空いてしまう場合は、医師が接種可能と判断してからなるべく早く接種します。
※ワクチンの在庫が無く、日程変更を承れない場合はキャンセルとさせていただきます。

ワクチンの効果は? どれくらい続きますか?

効果の持続は、接種後2週間から約5カ月といわれています。
ワクチンを接種してもインフルエンザに感染することはありますが、発病を抑えたり、発病後の重症化を予防することに一定の効果があるとされています。

予防接種はいつ頃受けるのがよいですか?

日本では、インフルエンザは例年12月~4月頃に流行し、例年1月末~3月上旬に流行のピークを迎えますので、12月中旬までにワクチン接種を終えることが望ましいと考えられます。

妊娠中・授乳中でも受けられますか?

受けられますが、下記をご確認ください。

当院では産婦人科診察ガイドラインに基づき「妊婦へのインフルエンザワクチン接種はインフルエンザの重症化と予防に最も有効であり、母体および胎児への危険性は妊娠全期間を通じて極めて低い」とされていることから、妊婦へのワクチン接種を行います。授乳婦に関しても、同ガイドラインによれば「インフルエンザワクチンを投与しても乳児への悪影響はない」記載されていることから接種を行います。予防接種を受けるにあたり、必ず予診票裏面の説明をよく読み、予防接種の効果・目的、重篤な副反応発症の可能性、及び予防接種救済制度などについて理解したうえで、インフルエンザワクチン予防接種をお申し込みください。

13歳以上で2回目を受けたい方

3,000円/1回 で受けられます(空きがある場合に限る)

13歳以上の方は原則1回接種ですが、受験を控えている方や
基礎疾患のある方など、ご希望の場合には2回接種可能です。
1回目の接種から2~4週の間隔をあけてご予約してください。

  • 自費診療
  • 診療受付予約
  • WEB受付予約Q&A
  • Q&A
  • 求人情報
受付
時間
日祝
9:30~
13:00
15:00~
18:30

※受付時間内に受付された方は当日診察いたします。

●休診日:
 水曜日、日曜日、祝日

▲土曜日は9:30~13:30
※時間内に来院いただければ
 当日診察可能です

越谷レイクタウン皮ふ科スマートフォンサイト